雨の日も安心、もっと快適。

NEW
リヤチャイルドシート用レインカバー"ルーフキッズC"
RCR-012


●各チャイルドシート用の「取付けアタッチメント」は別途お買い求めください。

適用年齢/
リヤチャイルドシートの取扱説明書をご確認いただき、その範囲に従ってください。
取付け対応リヤチャイルドシート/
OGK RBC-011DX3(ヘッドレスト付コンフォートリヤキッズシート)
OGK RBC-015DX(ヘッドレスト付カジュアルリヤキッズシート)

商品の特徴

フルオープンで乗せ降ろしラクラク!

袋に収納すれば邪魔になりません。雨や寒さから足元を守る下部カバーは、簡単に着脱

上カバーだけでも使える

雨の日以外も快適です

ファスナーレスで開け閉めが非常に簡単

乗せ降ろしのストレスを軽減します。

『お天気』や『気分』に合わせて選べるアレンジルーフ

上部カバーは、雨天・防寒・日よけ・乗り降りの4つのモードに変更できます。

取付簡単!フィット感抜群!

チャイルドシートごとに専用アタッチメントをご用意。取付けが簡単になって、フィット感も抜群!(※アタッチメントは別売りです)

スペック

製品名

RCR-012(リヤチャイルドシート用レインカバー“ルーフキッズC”)

適用年齢

リヤチャイルドシートの取扱説明書をご確認いただき、その範囲に従ってください。

取付け対応リヤチャイルドシート

OGK RBC-011DX3(ヘッドレスト付コンフォートリヤキッズシート)
OGK RBC-015DX(ヘッドレスト付カジュアルリヤキッズシート)
各チャイルドシート取付け用アタッチメントは別途お買い求めください。

品質表示

本体/ポリエステル、透明部分/PVC

カラー

チャコール、グレージュ

メーカー希望小売価格

14,300円(税込)

別売りアタッチメント メーカー希望小売価格

OGK RBC-011DX3(ヘッドレスト付コンフォートリヤキッズシート) 1,650円(税込)
OGK RBC-015DX(ヘッドレスト付カジュアルリヤキッズシート)) 1,650円(税込)

サイズ
サイズ 高さ:約105cm × 幅:約50cm × 奥行き:65cm
説明動画
  • 乗せ降ろし
    ラクラク
    乗せ降ろし<br>ラクラク
  • 通気性GOOD通気性GOOD
  • 空間ひろびろ空間ひろびろ
  • 視界クリア視界クリア
  • 日差しをカット日差しをカット
  • アレンジルーフアレンジルーフ

●各チャイルドシート用の「取付けアタッチメント」は別途お買い求めください。

対応チャイルドシートを見る

no image

RBC-011DX3

no image

RBC-015DX

他の商品を見る
RCH-006(HBC-007DX、丸石ふらっか~ず/アクティブ用レインカバー)
RCH-003(フロントチャイルドシート用ソフト風防レインカバー ハレーロ・ベビー)
RCF-003(フロントチャイルドシート用ソフト風防レインカバー ハレーロ-ミニ)
RCF-009 ヘッドレスト付フロントチャイルドシート用レインカバー
RCF-008 ヘッドレスト付フロントチャイルドシート用レインカバー
RCR-001
RCR-003 (リヤチャイルドシート用ソフト風防レインカバー  ハレーロ・キッズ)
RCR-009 ヘッドレスト付リヤチャイルドシート用レインカバー
RCR-008 ヘッドレスト付リヤチャイルドシート用レインカバー
RCR-010 “グランディアルーフ”
RCR-011 “ルーフキッズ”

TOPICS

商品の選び方や、イベント情報など
おすすめコンテンツ情報ご案内します

  • イベント

    #わんにゃんおでかけフォトコンテスト

    新商品「サイクルポーターリュック」の発売を記念して、インスタグラムへの投稿で参加できるフォトコンテストを開催します!

  • 特集

    工場見学レポートbyおやこじてんしゃプロジェクト

    おやこじてんしゃプロジェクトによる
    OGKの工場見学レポートです。

  • お役立ち

    チャイルドシートと自転車の選び方

    初めての方、自転車選びに悩んでいる方へ、
    3つのポイントで選び方をご紹介します。

  • お役立ち

    成長に合わせたチャイルドシートの選び方

    お子さまの年齢や体型に合った
    チャイルドシートの選び方を紹介します。

  • お役立ち

    一台二役の買い物バスケット

    自転車バスケットがスーパーのお買い物カゴに。
    便利なフリーキャリーシステムをご紹介します。

  • 開発秘話

    チャイルドシートの歴史

    時代の変化とともに革新を続けてきた
    チャイルドシートの歴史をご紹介します。

一覧を見る>